とりあえずア・ミューズのもろもろのHPの立ち上げも済み
ひと段落したので、溜まっていた記事をちょいちょいUPします。
もうう読んでる人はいないだろう(笑)と思いつつ。
ヤナギサワの試奏レポです。
まずはこれ↓

-thumbnail2.jpg?d=a0)
ヤナギサワのテナーT-992PGP
つまりピンクゴールドプレートですな。管体はブロンズです。
写真ピンボケしてますが、ベルには彫刻もあります。
実はヤナギサワには深い思い入れがあります。
私が中学校の時
ヤナギサワのT-800(知ってるかな・・・)
当時27万円くらいしました。
う〜ん。田舎なので定価で買わされてたかも(笑)。
で今回のは主力の992のPGP。
落ち着いた深みのある音色でヤナギサワの中では
比較的JAZZ向きとも言われております。
で、音源はこちら↓
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
わりと好きですこういう音。
抵抗感もさほど無く吹きやすいですね。
ワイルドさにはかけますが、上品な音が好きな方にはお勧め。
僕はデリカシー無し男なので、もっとオラオラ系が好きですが(笑)。
で、ヤナギサワといえばカーブドソプラノ!
しかもこれはシルバーです。銀メッキではなく管体が銀製です。

-thumbnail2.jpg?d=a25)
で、音源はこちら↓
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
以前ヤナギサワのカーブド(おそらく901?)を借りて
ライブで使った際にサックスやJAZZをあまり知らないお客様からも
『あの音は素晴らしい』とか『一番印象に残りました』と
感想を頂いたことがあり、
『ま〜、やっぱり楽器だよな(笑)』と痛感いたしました。
そんな印象のヤナギのカーブド。
いいよね〜。でも買えない。
でも一番お勧めのカーブドは?と聞かれれば迷わず
私はこれをお勧めいたします。
許されるのであれば楽器にはお金をかけるもんですな。
ちなみに上記モデル、またそれ以外のモデルも
ア・ミューズにて販売しております。
『他店よりお安くご提供いたします。ご相談下さい!』(笑)
試奏選定は無料です。
おまけ
カーブドの映像です。しかも8歳。歌心が演奏に現れてますね。
素晴らしい!
こっちはストレートソプラノで12歳です。すごいっすね〜。
しかも女の子 まあ一度見て下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=KuDRPXS_X6I
アルト以外にソプラノ、ボーカル、ギター、信じられないことにトランペットまで出来ます。
こんなのどうですか?